たなばたとかささぎ

2009年07月07日

今日は七夕。
天気予報では、今夜は雲が多そう。icon02icon02icon02icon02icon02
おまけに満月だから、天の川を見ることが出来るのは難しいかも・・・・。face06

学研の『なぜなぜベスト図鑑』に・・・、
“なぜ たなばたかざりを するの” というページがあります。
たなばたとかささぎ
子どもの素朴な疑問に答えられるように作られたのが『なぜなぜベスト図鑑』の特色です。

織姫と彦星が、
7月7日に1年に1度会うことが出来るというのは有名な話ですが、“かささぎ”が案内をするというのは意外に知られていないのでは・・・・。
“かささぎ”は佐賀県の鳥として指定されていますし、“かちがらす”って呼ばれて佐賀県民には馴染みの鳥ですよね。

たなばたとかささぎ (←こちらもおなじみのカチガラス?)


七夕物語。
今夜も“かささぎ”は織姫と彦星のために活躍をするのでしょうか・・・・・。




Posted by はなまる at 07:59 | Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。