玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・

2009年07月27日

昨日の日曜日、朝市をお休みして地区の子ども会の行事に参加しました。
(大雨で楼門朝市は中止になっていましたね)

昨年までは、海水浴と称して伊万里の某施設のプールへ行っていましたが、今年はプールではなく玄海エネルギーパークの見学に変更。

昨日の朝は、大雨洪水警報発令中のどしゃ降りの中、バスに乗り込んで出発。
(バスは九電さんがチャーターしてくださったもの、バスチャーター代はタダです。)

欠席家族が何世帯かあったものの、大人と子どもあわせて総勢39名の参加者でした。
大雨の中、バスは進み、1時間ほどで玄海エネルギーパークへ到着。

添乗してくださった九電OBの方の計らいで、見学の前に鑑賞温室へ行き、記念撮影。
玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・  玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・  玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・



撮影の後は、エネルギーパークの見学へ。
玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・
ガイドの方が、原発のしくみや話題のプルサーマルのことなど分かりやすく話してくださいました。
約1時間ほどの滞在で鷹島へ。

鷹島へは、キャンプや釣りでフェリーを使って行ったことはありますが、鷹島肥前大橋が出来て、初めて渡りました。
玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・
昼食と休憩をとるため、鷹島モンゴル村へ。
玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・ 
玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・←モンゴル村にあった石像。ドラクエに出てきそうな像でした。

昼食はバイキング。
玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・
バイキング料理の中に、お刺身があったのは嬉しかったですね。

お腹いっぱいになると、子ども達は思い思いに遊びに出かけます。
温泉施設内に、期間限定で水着浴ができるのがあり、そこでうちの子たちはそこではしゃいでいました。
玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・ 玄海エネルギーパークと鷹島モンゴル村へ・・・
僕は、ゆっくり温泉に浸かりました。
お湯がしょっぱかったので、塩湯ですかね。

14時半前に、モンゴル村を出発し、道の駅の鷹ら島へ寄って、無事に帰って来ました。
九電さん、お世話になりました。
役員さん、お疲れ様でした。







同じカテゴリー(雑談)の記事画像
卒業式…
2月29日
学童美術展
凛とした‥‥
「ニッポン列島 がんばる!ジャパンTV」 で…
4日‥‥
同じカテゴリー(雑談)の記事
 卒業式… (2012-03-09 19:57)
 2月29日 (2012-02-29 19:04)
 学童美術展 (2012-01-20 17:12)
 凛とした‥‥ (2012-01-13 17:31)
 「ニッポン列島 がんばる!ジャパンTV」 で… (2012-01-08 08:00)
 4日‥‥ (2012-01-05 15:37)

Posted by はなまる at 06:52 | Comments(0) | 雑談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。