俊輔ノート・・・・
2009年11月14日

先日、『読書の秋・・・』という記事で紹介した本の中で、
「中村俊輔 世界をかける背番号10」(矢内由美子著 学習研究社刊)を読みました。

キングカズも大好きなんですが、中村俊輔という選手も大好きなサッカー選手の一人です。
携帯の待受画面もずっと前から俊輔です。

「中村俊輔 世界をかける背番号10」は、子ども向けに書かれている本なのですが、
俊輔を客観的に知るにはよく書かれている本です。
彼の成功の裏にある決して順風満帆ではないエピソードや絶え間ない努力のことも綴られています。
この本の最後のほうには、俊輔が17歳の頃から練習のあとや試合のあとにつけている“サッカーノート”のことが書いてありました。
この俊輔の“サッカーノート”が本になっています。
9月に発売されていて気にはなっていたのですが、この本を読んでから俊輔の書いているノートにはどんなことが書いてあるのだろうと更に気になり、本屋さんで買って読みました。
ノートに書いてあるのは、サッカーのことだけ。
目標は短期・中期・長期に分けて具体的に書いてあり、反省は冷静に自分を分析、プレーのイメージを図で表現。
読みやすいしっかりとした字で書いてあります。(だから公開できたんでしょうけど・・・・)
俊輔のサッカーへの姿勢を知るにはこの本でよく解ります。
『夢をかなえるサッカーノート 中村俊輔』(文藝春秋刊)

実際に使えるサッカーノートも付いて、1500円(税込)。
特設サイトはコチラ(PC) http://bunshun.jp/pick-up/soccer-note/
今夜はアウェーで南アフリカ戦があります。
俊輔もスペインから代表に強行スケジュールで合流したようです。
俊輔なりの考えでの代表合流だと思いますので、俊輔の活躍に期待しながら岡田ジャパンを応援します。
Posted by はなまる at 17:35 | Comments(0)
| Soccer
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
先日、『読書の秋・・・』という記事で紹介した本の中で、
「中村俊輔 世界をかける背番号10」(矢内由美子著 学習研究社刊)を読みました。
キングカズも大好きなんですが、中村俊輔という選手も大好きなサッカー選手の一人です。
携帯の待受画面もずっと前から俊輔です。
「中村俊輔 世界をかける背番号10」は、子ども向けに書かれている本なのですが、
俊輔を客観的に知るにはよく書かれている本です。
彼の成功の裏にある決して順風満帆ではないエピソードや絶え間ない努力のことも綴られています。
この本の最後のほうには、俊輔が17歳の頃から練習のあとや試合のあとにつけている“サッカーノート”のことが書いてありました。
この俊輔の“サッカーノート”が本になっています。
9月に発売されていて気にはなっていたのですが、この本を読んでから俊輔の書いているノートにはどんなことが書いてあるのだろうと更に気になり、本屋さんで買って読みました。
ノートに書いてあるのは、サッカーのことだけ。
目標は短期・中期・長期に分けて具体的に書いてあり、反省は冷静に自分を分析、プレーのイメージを図で表現。
読みやすいしっかりとした字で書いてあります。(だから公開できたんでしょうけど・・・・)
俊輔のサッカーへの姿勢を知るにはこの本でよく解ります。
『夢をかなえるサッカーノート 中村俊輔』(文藝春秋刊)
実際に使えるサッカーノートも付いて、1500円(税込)。
特設サイトはコチラ(PC) http://bunshun.jp/pick-up/soccer-note/
今夜はアウェーで南アフリカ戦があります。
俊輔もスペインから代表に強行スケジュールで合流したようです。
俊輔なりの考えでの代表合流だと思いますので、俊輔の活躍に期待しながら岡田ジャパンを応援します。