家族旅行記③ ~西宮 “鮨千” 編~
2010年01月06日
今回の家族旅行の一番の目的である鮨屋へ明石から向かいますが、その前に泊まるホテルにチェックイン。
ばあちゃんは明石の伯母宅でお世話になり、僕ら親子4人は予約していた神戸の元町にあるホテル泊。
ホテルは元町駅前にあり、4人で素泊まり14000円。(一人あたり3500円)
探せばありますね・・・。
ホテルまで伯父さんに車で迎えにきてもらい、西宮にある従兄弟のお店へ。
道が混んでいて、予定よりも30分遅れで無事到着。
着いたときには暗くなっていたので、周りの様子はあまり分からなかったのですが、住宅街の中にあるようでした。
屋号は、“鮨千”。
ホームページもあるようです。HPはコチラ → http://www.sushi1000.com/

(↑ちょっとピンボケしてますね・・・
)
店の中へ足を踏み入れると、15年ぶりくらいに再会する従兄弟が大将としてカウンターの中に立っていました。
大将といっても年は僕より10くらい下。
最後に会ったのは、15年前だとして従兄弟が15歳前後。
面影は当時のまんまでしたが、あのやんちゃ坊主だったのが見ちがえるくらいに立派な大将となっています。
店の中には、初対面の従兄弟の奥さんとそのご両親もみえていました。
僕ら家族5人と伯父夫婦、従兄弟の奥さんとそのご両親の総勢10人カウンターに腰掛けての食事会。
普段廻るお寿司屋さんしか行ったことのない子ども達は廻らない寿司屋のカウンターに座って緊張。
年下の従兄弟が大将とはいえ、僕もちょっと慣れない雰囲気に緊張。
緊張をほぐすために、ビールがよくすすみましたね。
一品一品をカウンター越しに注文をして、大将が造ってくれます。
その手さばきは本物、プロフェッショナルです。
僕ら夫婦も子ども達もばあちゃんも包丁さばきや手さばきに見とれていました。

あてで頼んだしめ鯖↓

海鮮茶碗蒸し↓

トロの握り↓

どれもこれも美味かったです。ご馳走様でした。
ばあちゃんも孫の握る寿司に舌鼓を打って大満足のようでした。
ばあちゃんが元気なうちに連れてきてあげることが出来て僕も一安心しました!
神戸・西宮方面へ行かれる際には、是非“鮨千”へ!
若い大将が心ゆくまでおもてなしをしますよ!
■営業時間
【(月~土)】
17:00~ねたぎれまで!
【日祝】
17:00~22:00
【定休日】
ありません
■兵庫県西ノ宮市石刎町18-13
■TEL:0798-72-1715
Posted by はなまる at 15:10 | Comments(2)
| 雑談
この記事へのコメント
おばあちゃんと一緒に兵庫に行かれてるんですね
お孫さんの握られたお寿司、最高でしょうね。
ユックリ楽しんできて下さい。
Posted by ありたのトド at 2010年01月06日 16:18
ありたのトドさま
コメントありがとうございます。
車での長旅で疲れはしましたが、家族のいい思い出になりました。
Posted by 870(はなまる)
at 2010年01月06日 16:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ばあちゃんは明石の伯母宅でお世話になり、僕ら親子4人は予約していた神戸の元町にあるホテル泊。
ホテルは元町駅前にあり、4人で素泊まり14000円。(一人あたり3500円)
探せばありますね・・・。
ホテルまで伯父さんに車で迎えにきてもらい、西宮にある従兄弟のお店へ。
道が混んでいて、予定よりも30分遅れで無事到着。
着いたときには暗くなっていたので、周りの様子はあまり分からなかったのですが、住宅街の中にあるようでした。
屋号は、“鮨千”。
ホームページもあるようです。HPはコチラ → http://www.sushi1000.com/
(↑ちょっとピンボケしてますね・・・

店の中へ足を踏み入れると、15年ぶりくらいに再会する従兄弟が大将としてカウンターの中に立っていました。
大将といっても年は僕より10くらい下。
最後に会ったのは、15年前だとして従兄弟が15歳前後。
面影は当時のまんまでしたが、あのやんちゃ坊主だったのが見ちがえるくらいに立派な大将となっています。
店の中には、初対面の従兄弟の奥さんとそのご両親もみえていました。
僕ら家族5人と伯父夫婦、従兄弟の奥さんとそのご両親の総勢10人カウンターに腰掛けての食事会。
普段廻るお寿司屋さんしか行ったことのない子ども達は廻らない寿司屋のカウンターに座って緊張。
年下の従兄弟が大将とはいえ、僕もちょっと慣れない雰囲気に緊張。
緊張をほぐすために、ビールがよくすすみましたね。
一品一品をカウンター越しに注文をして、大将が造ってくれます。
その手さばきは本物、プロフェッショナルです。
僕ら夫婦も子ども達もばあちゃんも包丁さばきや手さばきに見とれていました。
あてで頼んだしめ鯖↓
海鮮茶碗蒸し↓
トロの握り↓
どれもこれも美味かったです。ご馳走様でした。
ばあちゃんも孫の握る寿司に舌鼓を打って大満足のようでした。
ばあちゃんが元気なうちに連れてきてあげることが出来て僕も一安心しました!

若い大将が心ゆくまでおもてなしをしますよ!
■営業時間
【(月~土)】
17:00~ねたぎれまで!
【日祝】
17:00~22:00
【定休日】
ありません
■兵庫県西ノ宮市石刎町18-13
■TEL:0798-72-1715
お孫さんの握られたお寿司、最高でしょうね。
ユックリ楽しんできて下さい。
コメントありがとうございます。
車での長旅で疲れはしましたが、家族のいい思い出になりました。
