初詣と星に願いを・・・
2009年01月03日
今日は特に予定はなく、家でゴロゴロしておこうとも思ったのですが、昼ごはんを食べてすぐに、子ども達を連れて祐徳稲荷まで初詣に出掛けました。
祐徳へ向かう途中、塩田の五町田を過ぎてもうすぐ鹿島に入るってところでブロガーの必需品“カメラ”を忘れてきたことに気づきます。
今日アップした写真全部、携帯で撮ったものです。
裏道(?)を走ってスイスイと調子良かったのですが、さすがに祐徳近くになると渋滞してます。
歩道を歩いて向かってる人の方が速かったような・・・・。
ようやく目的地の祐徳に着き、お参りします。
本殿前で、頭を下げ、かしわ手をうち、手を合わせて拝みます。
お願い事は・・・、ナイショ。
まぁありきたりのことですけど・・・。
子ども達は拝み終わるとおみくじをうれしそうにひきます。
娘のおみくじに書いてあった言葉、“努力すればよろし”
娘よ、“努力に勝る天才はなし”だぞ!
何事もコツコツがんばりましょう!

熊手やお守りを買い、駐車場まで参道を歩きます。
参道の両脇には、たくさんのお店が並んでいます。
子どもの頃、両親に連れられて祐徳にお参りに来たときはこの参道が一番の楽しみでした。
子ども達もたぶんここを通ることが一番の楽しみでしょう。
糸きり羊羹なんかを買っていました。
帰りは祐徳付近だけの渋滞だけで割りと早く帰れました。
今夜は、しぶんぎ座流星群が見えるピークの日だと毎朝届くウェザーニュースのメールに書いてあります。
22時以降によく見えて、北斗七星の柄の部分とこと座のベガの間のちょうど真ん中あたりが放射点になるそうです。
今日、初詣でのご利益があるよう星にも願いをかけようかな!
明日はいよいよ初仕事で楼門朝市での初売りです。
初売りなので、いつもよりお安くレモングラス石けんをご提供いたします!
明日の初売り限定のPOPも作ってみました。
石けんがいくらになっているかは、明日の楼門朝市の会場でご確認くださいませませ。
防寒対策を万全にして、ぜひお越しください。
楼門朝市の開催場所は、武雄温泉通り(武雄温泉の楼門前から真っ直ぐのところ)で、時間は7時半~9時半までとなっています!
明日はお楽しみの抽選会もあるそうです!
たくさんの方のご来場お待ち申し上げます!
Posted by はなまる at 18:23 | Comments(0)
| 雑談
今日は特に予定はなく、家でゴロゴロしておこうとも思ったのですが、昼ごはんを食べてすぐに、子ども達を連れて祐徳稲荷まで初詣に出掛けました。
祐徳へ向かう途中、塩田の五町田を過ぎてもうすぐ鹿島に入るってところでブロガーの必需品“カメラ”を忘れてきたことに気づきます。
今日アップした写真全部、携帯で撮ったものです。
裏道(?)を走ってスイスイと調子良かったのですが、さすがに祐徳近くになると渋滞してます。
歩道を歩いて向かってる人の方が速かったような・・・・。
ようやく目的地の祐徳に着き、お参りします。

本殿前で、頭を下げ、かしわ手をうち、手を合わせて拝みます。
お願い事は・・・、ナイショ。


子ども達は拝み終わるとおみくじをうれしそうにひきます。
娘のおみくじに書いてあった言葉、“努力すればよろし”
娘よ、“努力に勝る天才はなし”だぞ!
何事もコツコツがんばりましょう!


熊手やお守りを買い、駐車場まで参道を歩きます。
参道の両脇には、たくさんのお店が並んでいます。
子どもの頃、両親に連れられて祐徳にお参りに来たときはこの参道が一番の楽しみでした。
子ども達もたぶんここを通ることが一番の楽しみでしょう。
糸きり羊羹なんかを買っていました。
帰りは祐徳付近だけの渋滞だけで割りと早く帰れました。

今夜は、しぶんぎ座流星群が見えるピークの日だと毎朝届くウェザーニュースのメールに書いてあります。
22時以降によく見えて、北斗七星の柄の部分とこと座のベガの間のちょうど真ん中あたりが放射点になるそうです。
今日、初詣でのご利益があるよう星にも願いをかけようかな!
明日はいよいよ初仕事で楼門朝市での初売りです。
初売りなので、いつもよりお安くレモングラス石けんをご提供いたします!
明日の初売り限定のPOPも作ってみました。

石けんがいくらになっているかは、明日の楼門朝市の会場でご確認くださいませませ。
防寒対策を万全にして、ぜひお越しください。
楼門朝市の開催場所は、武雄温泉通り(武雄温泉の楼門前から真っ直ぐのところ)で、時間は7時半~9時半までとなっています!
明日はお楽しみの抽選会もあるそうです!
たくさんの方のご来場お待ち申し上げます!