朝市
2009年01月10日
寒い寒い土曜日です。
灯油のストックが少なくなってきたので買いにいかなくちゃと思いつつ、お昼から高校サッカー選手権の準決勝を見てテレビの前から離れられずにいたフジ企画の店主です。
年末に歌番組(レコ大や紅白)を見てたら、水森かおりさんが“輪島朝市”という演歌を歌ってました。
普段の仕事中、事務所や車の中ではAMラジオをよく聴いていますが、“輪島朝市”は聴いたことがなかったので年末にテレビで聴いたときには、朝市の演歌もあるんだなぁと思ったのと“輪島朝市”ってどんな朝市なんだろ?と好奇心が沸きました。
そこで“輪島朝市”をネットで調べて見ると、日本三大朝市の一つなんですね。勉強になりました。
唐津の呼子の朝市も日本三大朝市に挙げられているようですね。
更に、“朝市”でググってみたら、190万HIT。
全国にたくさんの朝市があるんですね。朝市サミットというイベントもあるようで驚きました。
全国の朝市のサイトを覗いてみると、それぞれに歴史や開催時間などが違ったりありますが、共通しているのは、地元の山や海の特産品を売り手と買い手がやりとりする情緒にあふれ人情味があると書いてあるところですかね。
通信販売やネットショッピングが幅を利かせてる時代ですが、売り手と買い手がコミュミケーションをとりながら、実際に商品を手に取り、品定めをして、買い物できるのが朝市のいいところだと思います。
フジ企画は楼門朝市でお世話になってまだ4ヶ月足らず。
まだまだ、出店者としてはヒヨっこです。学研の教材販売もずっと狩猟型ではなく、農耕型営業を一貫してやってきたのでコミュニケーションの大事さは解ってるつもりです。これからも今までの自分の培った経験を活かしながら、また他の先輩の出店者の方々を見習いながら楽しく朝市の出店をやっていきたいと思ってます。
で、明日の出店予告をする流れなんですが、あいにく明日の楼門朝市には私用のため出店いたしません。
フジ企画は出店いたしませんが、明日の楼門朝市もイベントがあるようですので、観光、地元のお客様是非足をお運びくださいませ。
レモングラス石けんは、まちなか案内所『がばい』にて置いてもらっていますので、そちらへも是非お立ち寄りください。
次週の18日の楼門朝市に出店を予定しています。
Posted by はなまる at 17:47 | Comments(0)
| 雑談

灯油のストックが少なくなってきたので買いにいかなくちゃと思いつつ、お昼から高校サッカー選手権の準決勝を見てテレビの前から離れられずにいたフジ企画の店主です。

年末に歌番組(レコ大や紅白)を見てたら、水森かおりさんが“輪島朝市”という演歌を歌ってました。
普段の仕事中、事務所や車の中ではAMラジオをよく聴いていますが、“輪島朝市”は聴いたことがなかったので年末にテレビで聴いたときには、朝市の演歌もあるんだなぁと思ったのと“輪島朝市”ってどんな朝市なんだろ?と好奇心が沸きました。
そこで“輪島朝市”をネットで調べて見ると、日本三大朝市の一つなんですね。勉強になりました。
唐津の呼子の朝市も日本三大朝市に挙げられているようですね。
更に、“朝市”でググってみたら、190万HIT。
全国にたくさんの朝市があるんですね。朝市サミットというイベントもあるようで驚きました。
全国の朝市のサイトを覗いてみると、それぞれに歴史や開催時間などが違ったりありますが、共通しているのは、地元の山や海の特産品を売り手と買い手がやりとりする情緒にあふれ人情味があると書いてあるところですかね。
通信販売やネットショッピングが幅を利かせてる時代ですが、売り手と買い手がコミュミケーションをとりながら、実際に商品を手に取り、品定めをして、買い物できるのが朝市のいいところだと思います。
フジ企画は楼門朝市でお世話になってまだ4ヶ月足らず。
まだまだ、出店者としてはヒヨっこです。学研の教材販売もずっと狩猟型ではなく、農耕型営業を一貫してやってきたのでコミュニケーションの大事さは解ってるつもりです。これからも今までの自分の培った経験を活かしながら、また他の先輩の出店者の方々を見習いながら楽しく朝市の出店をやっていきたいと思ってます。
で、明日の出店予告をする流れなんですが、あいにく明日の楼門朝市には私用のため出店いたしません。
フジ企画は出店いたしませんが、明日の楼門朝市もイベントがあるようですので、観光、地元のお客様是非足をお運びくださいませ。
レモングラス石けんは、まちなか案内所『がばい』にて置いてもらっていますので、そちらへも是非お立ち寄りください。
次週の18日の楼門朝市に出店を予定しています。