日田へ行ってきました!

2009年02月21日

日田へ行ってきました! ]
昨日から今日にかけて、花粉症の僕は林業の盛んな日田市へ行って戻ってきました。face01

昨日まず向かったのは、道の駅「水辺の郷おおやま」。
大山は「一村一品運動」、“梅栗植えてハワイに行こう”で有名な梅の産地。
日田へ行ってきました!

大山の地名にはちょっと親近感があります。
フジ企画の事務所のある場所も正式な地名ではないのですが、大山と呼ばれています。
昔僕が通ってた、今は子ども達が通っている小学校の名前は大山小学校。
日田へ行ってきました!
日田の大山町にも大山小学校が・・・。face02
日田へ行ってきました!

梅の産地「大山」の梅干の微粉末が入っているのが㈲インプレストライの「梅せっけん」です。
道の駅でデモ販売をされています。
それで「梅せっけん」のデモ販売を見にいきましたが、どなたもいらっしゃいません。
日田へ行ってきました!
(あとで聞いたら、金曜日はデモ販売の定休日にしてるとのことでした。)

予定がくるったので、ちょっと足を伸ばして、道の駅「小国」まで行きました。icon17
ここにも「梅せっけん」や「レモングラス石けん」と同じ製法の石鹸が販売されています。

日田へ行ってきました!  
河津酒造さんの「吟醸米石鹸」です。
吟醸酒を造るときにでる白ぬかの微粉末が入っているそうです。
芋焼酎を1本買って、また日田方面へ。icon17

大山にある「ひびきの郷」という施設へ向かいました。
梅まつりの会場らしく、まつりの準備がなされています。
温泉があると知っていたので、温泉に入る準備はしていました。
ちょうど昨日は第3金曜ということで、入浴料が半額。(ラッキー!icon22
温泉にゆっくり浸かって、リラックス。face02

「ひびきの郷」でも梅せっけんは販売されてました。
「ひびきの郷」を出ると、㈲インプレストライの事務所へ向かいます。icon17
㈲インプレストライの中野社長と北九州からみえたお方と3人で石けんの勉強会。
いろんな方面から引き合いがきて、いろんな種類の圧縮製法の石けんができている(これから出来る)ことの話が聴けました。
梅にレモングラス、チョコレート、柿の葉、ゆず、米ぬか、ヤーコン、塩、リモナイトは僕も情報は入れていましたが昨日新しく知ったのは、海苔、そして「???」まで。(「???」の試作品はお土産にいただいてきました)
販路開拓の具体的な実践例まで教えていただきました。

勉強会のあとは、場所を変えて、新年会。icon28
㈲インプレストライの平川部長も合流されて4人で楽しく美味しいお酒が飲めました。face02
北九州のお方の舌好調なこと。商売についての話など熱く熱く語られました。
(Nさん、隣の家の壁が崩れてきたとのことでしたが大丈夫でしたか? それから焼酎ご馳走様でした!)
11時半ごろホテルに戻り、すぐ爆睡face04face04

今朝は頭が痛くてなかなか起きれずface08、チェックアウト時間ギリギリの10時にチェックアウト。
また道の駅「水辺の郷おおやま」に向かいます。icon17
日田へ行ってきました!

日田へ行ってきました! 
店内に入るとすでにデモ販売されていました。
平川部長と少し雑談をして、次は、「ひびきの郷」へ。icon17

明日から梅まつりということで「道の駅」と「ひびきの郷」、2ヶ所でデモ販売されるそうです。
日田へ行ってきました!
中野社長と石けんについていろんな話をしました。
レモングラス石けんに続く、フジ企画ブランドの石けんの第2弾、第3弾の実現に向けて動き出します)

昼食を食べに、再再度、道の駅「水辺の郷おおやま」へicon17
館内にあるレストランでバイキングをいただきました。
地鶏飯が美味かったです。(ご馳走様でした!)
昼食をとっている途中に、中野社長の携帯が鳴ります。
柳川からわざわざ「梅せっけん」を買いに来られた(中野社長に会いに来た!?)お客様からでした。
社長自ら応対され、8個買って帰られたそうです。

13時過ぎに、「道の駅」を出て帰ってきましたが、13時の時点で「道の駅」で14個、「ひびきの郷」でも14個売れたそうです。
リピーターの方もたくさん買いに来られてるみたいです。

明日は楼門朝市へ出店。
日田で学んできたことを少しでも実践できればと思います。
㈲インプレストライの中野社長、平川部長お世話になりました。ありがとうございます。
フジ企画ブランドの第2弾・第3弾については早速動きたいと思います。
(第2弾・第3弾については今のところ企業秘密です。具現化次第、お知らせします!!)










Posted by はなまる at 20:28 | Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。