唐津城の藤
2009年04月17日
中学に入学したばかりの娘は今日は遠足で腰岳まで行ったようです。
日焼けした顔で娘曰く、「今日は20キロも歩いたとヨォ~」。
僕も弁当持参で外回り。午前中は唐津へ。
お昼時になり、どこで弁当食べようかと思案してたら唐津城で食べようと思い立ちます。
娘は遠足でしたが、僕は駐車場から唐津城の本丸跡の舞鶴公園まで近足です。
途中にある藤棚が綺麗でした!
藤棚の真下は、甘いような香りが漂っていました。
看板に、見ごろは4月27日頃と記載してありましたが、充分満足できるくらい咲いていました。
本丸跡に着くと、虹の松原を眼下に見下ろし、眺めながら弁当食べました。
↑宝当神社のある高島です。
風が幾分強く感じましたが、爽やかで心地いい弁当タイムでした。
駐車場代を払って、行った甲斐がありました!
Posted by はなまる at 18:02 | Comments(0)
| 雑談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
中学に入学したばかりの娘は今日は遠足で腰岳まで行ったようです。
日焼けした顔で娘曰く、「今日は20キロも歩いたとヨォ~」。
僕も弁当持参で外回り。午前中は唐津へ。
お昼時になり、どこで弁当食べようかと思案してたら唐津城で食べようと思い立ちます。
娘は遠足でしたが、僕は駐車場から唐津城の本丸跡の舞鶴公園まで近足です。
途中にある藤棚が綺麗でした!
藤棚の真下は、甘いような香りが漂っていました。
看板に、見ごろは4月27日頃と記載してありましたが、充分満足できるくらい咲いていました。
本丸跡に着くと、虹の松原を眼下に見下ろし、眺めながら弁当食べました。
↑宝当神社のある高島です。
風が幾分強く感じましたが、爽やかで心地いい弁当タイムでした。
駐車場代を払って、行った甲斐がありました!