安近短 ~ハヤ釣りへ~
2009年04月29日
黄金週間、穏やかな晴れでスタートしました。
息子と二人で歩いていける近くの川へハヤ釣りへ行ってきました。
地元の人しか知らない淵です。

僕が小さい頃は親父に連れられて来てましたし、高学年になってからは1人でもよく来てましたね。
お気に入りの場所です。

ここへ息子を連れてきたのは、今日で2回目。
2年ぶりくらいにハヤ釣りに来ました。
エサは小麦粉を練ったダンゴ。
以前はよくお酢や酒を混ぜ込んで練ってましたが、今日はリンゴ酢を混ぜて練りました。
ハヤ釣りの面白さは、とにかく簡単に釣れること。
息子も僕と変わらないくらいに釣り上げていましたね。
中には、20センチ近いのも釣れました。
10時半すぎから14時前までの短時間の釣りでしたが、楽しめました。

今夜は、ハヤの唐揚げが食卓に出てくる予定です!
↑カワトンボですが、ニシカワトンボかオオカワトンボか分かりません。
Posted by はなまる at 16:15 | Comments(0)
| 雑談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
黄金週間、穏やかな晴れでスタートしました。
息子と二人で歩いていける近くの川へハヤ釣りへ行ってきました。
地元の人しか知らない淵です。
僕が小さい頃は親父に連れられて来てましたし、高学年になってからは1人でもよく来てましたね。
お気に入りの場所です。
ここへ息子を連れてきたのは、今日で2回目。
2年ぶりくらいにハヤ釣りに来ました。
エサは小麦粉を練ったダンゴ。
以前はよくお酢や酒を混ぜ込んで練ってましたが、今日はリンゴ酢を混ぜて練りました。
ハヤ釣りの面白さは、とにかく簡単に釣れること。
息子も僕と変わらないくらいに釣り上げていましたね。
中には、20センチ近いのも釣れました。
10時半すぎから14時前までの短時間の釣りでしたが、楽しめました。
今夜は、ハヤの唐揚げが食卓に出てくる予定です!
↑カワトンボですが、ニシカワトンボかオオカワトンボか分かりません。
