学校田の稲刈り&役員会

2008年10月28日

先週の木曜日の予定はずだった学校田の稲刈りが雨で延期となり昨日、行われました。
一昨日の日曜も雨が降ったので、心配されましたが、田んぼは乾いていて大丈夫でした。
うちの小学校は、毎年5年生が総合的な学習の一貫で体験を通しながら米作りの学習します。
PTAも生活委員会が主体となり、5年生に交じって田植えと稲刈りのお手伝いをしています。
学校田の稲刈り&役員会 
5時間目にあたる午後2時から稲刈り開始です。
ちょうど昨日は、授業参観日で、5年生の保護者もたくさん来ていただいてました。
  学校田の稲刈り&役員会
刈り取るのはわずか30分ほどで終了。
5時間目の時間がまだ残っていたので、我が子達の授業参観へ行きました。
学校田の稲刈り&役員会
我が子達の授業を見終わって、田んぼに戻るとコンバインで脱穀の作業中。
この作業が手間取り、終了したのは、午後4時前でした。

午後4時過ぎ、学校で息子を乗せて武雄へ。
毎週月曜日のサガントスのサッカースクールです。
白岩で息子を降ろすと、眺めのいい「四季のそら」へ。
学校田の稲刈り&役員会 学校田の稲刈り&役員会
4Fの展望風呂から白岩を眺めることが出来ます。
学校田の稲刈り&役員会 
♪あ~した夕べに仰ぎみるみぃ~ふねの山の気高さよ♪の御船山も眺めながら、入浴し、疲れをとりました。face02
着替えはちゃんと用意してましたが、レモングラス石けんを忘れたのがちょっと残念face03
学校田の稲刈り&役員会 
白岩に戻り、18時に息子のスクールも終了! 有田へ戻ります。

18時45分からまた小学校でPTAの役員会。
18時41分、開始4分前に学校にギリギリ到着。
昨日の役員会は2段構えで、18時45分から常任委員会で、19時半から母親委員と保体委員と常任委員の合同役員会でした。
2つの役員会のテーマは、来月16日に行われる「大山祭」。
「大山祭」は、文化祭みたいなイベントで、PTAでは「もちつき」を担当し毎年行われています。
2つの役員会とも司会進行を務めましたが、最初の常任委員会は進行が悪いのか、時間が足りないのか予定より10分オーバーで終え、15分遅れで合同役員会を開始。昨年の反省を活かし、今年の「大山祭」に向けての打ち合わせがなんとかできました。
毎回たどたどしい司会でご迷惑をかけてます。face07

合同役員会も21時には終了し、反省会と称し、「魔女のフライパン」へ。
会長ともう一人の副会長と僕とオヤジ3人で呑んで、日付が変わって、0時半の帰宅でしたface03










同じカテゴリー(PTA)の記事画像
小学校の卒業式
しめ縄作り‥‥
感謝の会
雨天決行‥‥
稲刈り‥‥
週末の出来事・・・
同じカテゴリー(PTA)の記事
 小学校の卒業式 (2012-03-16 17:17)
 しめ縄作り‥‥ (2011-12-23 19:39)
 感謝の会 (2011-12-20 21:50)
 雨天決行‥‥ (2011-11-06 16:53)
 稲刈り‥‥ (2011-10-20 18:35)
 週末の出来事・・・ (2011-10-17 12:00)

Posted by はなまる at 10:06 | Comments(0) | PTA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。