稲刈り日和・・・
2009年10月27日
今日は午後から学校田の稲刈りのお手伝い。
6月に田植えした稲がすくすくと育って刈り取りの日です。

稲穂はたわわに実って、頭を垂れています。

PTAの生活委員長さん自ら講師役で、5年生に稲刈りの指導。
(インフルエンザ対策で子ども達はマスク着用です)

田植えの時みたいにふざける子もなく、稲刈り作業は黙々と続けられました。

ある程度手で刈り取ったら、コンバインで脱穀。

ちょっと予定時間よりオーバーしましたが、稲刈り終了!

18袋の収穫がありました!
収穫したお米は、来月の8日に行われる大山祭で販売される予定です。
稲刈りに参加された役員の皆さん、お疲れ様でした!
↓下にも記事アップしています
Posted by はなまる at 19:00 | Comments(0)
| PTA
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
6月に田植えした稲がすくすくと育って刈り取りの日です。
稲穂はたわわに実って、頭を垂れています。
PTAの生活委員長さん自ら講師役で、5年生に稲刈りの指導。
(インフルエンザ対策で子ども達はマスク着用です)
田植えの時みたいにふざける子もなく、稲刈り作業は黙々と続けられました。
ある程度手で刈り取ったら、コンバインで脱穀。
ちょっと予定時間よりオーバーしましたが、稲刈り終了!
18袋の収穫がありました!
収穫したお米は、来月の8日に行われる大山祭で販売される予定です。
稲刈りに参加された役員の皆さん、お疲れ様でした!
↓下にも記事アップしています